Quantcast
Channel: 国会議事堂の謎・雑学[開かずの扉がある!?] - NAVER まとめ
Browsing latest articles
Browse All 29 View Live

農場として使われていたこともある!

戦時中は食料難だったため、国会議事堂前は畑として利用されていました。

View Article



国会議事堂の絨毯の値段は1平方メートルあたり2~3万円!

傷みの激しい箇所で7~8年。そうでない箇所は15年ほどの期間で張替えられているそう…

View Article

国会議事堂でいちばん豪華な場所は「御休所(御便殿)」!

「御休所(御便殿)」とは天皇、皇后を始め、皇太后、皇太子、皇太子妃が休息されるために設けられた部屋のことで、内壁は総漆塗りらしいΣ(゚Д゚;)

View Article

参議院議場内の席数は半分以上余っている!

参議院議場内には、460議席あります。 貴族院時代から議場をそのまま使用しているため、現在の議員数(242名)よりも議席が多いんだそう。 議員がさぼって空席が目立ってるワケじゃないんだね…

View Article

代議士=衆議院の議員!

衆議院議員は昔から国民の選挙によって選ばれる国民の代表だから代議士。 それに対して、参議院は戦前は貴族院(皇族、華族、勅任議員から構成)で、国民の代表ではなかった… かつての名残から、参議院議員は厳密には代議士とは呼ばず、国会議員という位置づけ。

View Article


国会議事堂内に歯医者もあり一般の人も利用できる!

歯医者の度に国会へ登庁w

View Article

すべての建材を純国産品でまかなおうとしたがムリだった!

ドアノブと郵便投函筒(共にアメリカ製)、本会議場天井のステンドグラス(イギリス製)、大理石一種は、当時の日本の技術ではどうしても作れなかったもの。

View Article

完成までに17年もの歳月がかかっている!

1919年(大正8年)に設計案が出来上がり、ようやく完成したのが1936年(昭和11年)…

View Article


国会議事堂の前身(仮議事堂)は2度も焼失している!

1度目は漏電で全焼、2度目は作業員の火の不始末が原因で焼失しています…

View Article


「あかずの扉」がある!

天皇陛下をお迎えする時、衆・参選挙の後に召集される国会に議員が初登院する時、外国の国賓を招いた時以外は使われないので、あかずの扉と呼ばれています。 扉はブロンズ製で、1枚の重さが1.1トンもあるそうΣ(゚Д゚;)

View Article

議事堂内の所管は細かく決められている!

・参議院の所管=中央部の中央玄関、中央広間、御休所、中央塔 ・衆議院の所管=国会前庭

View Article

国産石材の博物館とも呼ばれている!

日本全国から厳選して取り寄せた42種類の石材を使用している事からそう呼ばれています。 中央広間の床にほどこされたモザイクは、10種類以上の大理石を100万個も使用して作られたものらしい!

View Article

議事堂内に敷かれた赤い絨毯の総距離は約4.6キロ!

重厚感のある赤い絨毯、TVに映らないところにも使われていたんだ~ヽ(゚ロ゚;)

View Article


国会議事堂の4Fにはトイレが1つもない!

3Fにある天皇が使用するトイレの上にトイレを造れないため( ̄ー ̄;

View Article

国会議事堂の敷地内と外で警備してる人が違う!

三権分立を守るためで、国会議事堂の中を警備するのは、両議院事務局の職員。 外を警備するのは警察官という風になっているそう。

View Article


28年間、日本一の高さを誇った建物!

1964年(昭和39年)に紀尾井町のホテルニューオータニ本館(73メートル)に抜かれるまで「日本で一番高い建物」として君臨していた!

View Article

見学ツアーは参議院のみ!

参議院は、本会議開会中以外の平日であれば誰でも見学が可能ですが、衆議院は国会議員の紹介などがある人しか内部の見学はできないようになっている。 見学時間はおよそ60分で、本会議場傍聴席、御休所、皇族室、中央広間、前庭などを見学できます☆

View Article


中央広間の銅像、4つ目の台座に銅像が無い理由は?

議会政治の基礎を作るために功労のあった板垣退助、大隈重信、伊藤博文の銅像がありますが4つ目の台座には銅像がありません。 それは4人目を人選できず将来に持ち越された、また「政治に完成はない、未完の象徴」という意味もあると言われています。早く銅像になるほどの政治家が現れてくれないかな( ̄ー ̄;

View Article

前庭には全国から贈られた「都道府県の木」が植えられている!

昭和45年(1970年)11月29日の議会開設80年を記念して植えられたそうです。

View Article

中央広間壁面の油絵は、画学生の作品!

春の吉野山、夏の十和田湖、秋の奥日光、冬の日本アルプスをイメージした作品が飾られています!

View Article

当初の設計案と完成デザインが違っている!

現在の議事堂を建築するに当たってデザインは公募されました。 宮内省技手の渡邊福三(わたなべふくぞう)さんの図案が選ばれましたが、実際の基本設計は、当選図案を参考に大蔵省臨時議院建築局が作成したためデザインが違ったモノになったそう。

View Article


議事堂に使った石材を30cm角にして積むと富士山の30倍の高さ!

「いつまでも使えるように」と、石材が多く使われています!

View Article


国会議事堂内には300以上の部屋がある!

そんなに沢山の部屋があったとは知らなかった('ω'*)

View Article

議事堂の総重量は、10万9,000トン!

日本中から集められた石を使って建設されています!

View Article

本籍を国会議事堂にする事ができる!

実際に皇居や国会議事堂、大阪城などに本籍を登録している人もいるそう!! ただし、ウケ狙いなどで本籍を置くと後々大変な事に…!?

View Article


国会の本会議場の机の下には防災頭巾が入っている!

本会議場に天井ステンドグラスが割れて落ちてくる危険性があるとのことで、各議員の机の下に備え付けられるようになったそう…

View Article

中央広間のスタンドライトは、上向きの間接照明になっている!

一説によると、天皇陛下の影を踏まないようにした(上向きの照明だと影が落ちない)から。

View Article

国会議事堂には秘密の地下通路がある!

議員会館や国会記者会館などと繋がっています。 雨の日も濡れずに、そしてセキュリティー的に安全に行き来できます。

View Article

衆議院、参議院それぞれの本会議場には3つの違いがある!

・衆議院本会議場=演壇○、白カーテン×、手すり○ ・参議院本会議場=演壇×、白カーテン○、手すり× この違いを知ってたらどちらでやってるか一目瞭然!?

View Article


Browsing latest articles
Browse All 29 View Live




Latest Images